- グレース 椿宮-Grace Tsubaki-
ゲン担ぎに依存しない・強迫観念にしない
ゲン担ぎとジンクスをもっている人は多いのではないでしょうか。
私も、ゲン担ぎとジンクス両方あります。
簡単にまとめると(語弊があるかもしれませんが)
ゲン担ぎは、願望や期待の行為、良かった結果のために繰り返す行為です。
ジンクスは、縁起が悪いとされる法則、良いことがなかったパターンです。
このゲン担ぎ、良い結果のためにおこなうことなのに、ともすれば強迫症になりかねない、というお話です。
ゲン担ぎにもいろいろあります。
風水を取り入れたことであったり、お財布関連、参拝関連、右足左足、お天気関連...
本当に様々です。
しかし、この楽しいゲン担ぎが、
「これを持たなければならない」とか
「この数字でなければならない」とか
「この場所でなければならない」とか
「こうでなければならない」という意識になってしまうと、それをしなければ不運に見舞われる恐怖心が芽生え、必死になっていろいろなモノを買い替える人もいます。結果的に強迫観念にとらわれ強迫症になる人も少なくありません。
そこにばかり意識がいって必死に何をすればいいかを聞いてくる人には、毎度ギョッとします。依存が強い人がなりやすいですし、依存している人もいます。
目的や物事の本質や目の前の人や物事がないがしろになり、返って悪循環を起こす行為になってしまいます。
ゲン担ぎで運や物事の結果が決まるわけではありません。
重要なのは、ゲン担ぎを楽しむ余裕をもつこと。
「楽しんでますよ」「そこまで依存してませんよ」という人でも、そのときの笑顔はとてもひきつっています。目が笑っていません。
ゲン担ぎがお好きな方は、
①依存になっていないか
②強迫観念になっていないか
確認を。
ゲン担ぎは、勝負をかけるときにするものです。
